ブログ2ー日本語のインテンシブコース

 

この夏休みには始めてインテンシブコースを取りました。先学期にUSCで日本語二が終わってから、夏休みに九週間UCLAの日本語のインテンシブコースを取って、日本語二年生が終わりました。

そのインテンシブコースのスケジュールは平日、毎日午前10時から午後1時まで授業がありました。試験があった日は、9時に始めることもありました。そのコースのシステムは学期中の授業のシステムと違います。時間が短いので、授業の前に学生が自分で文法と単語と漢字を勉強して、宿題の練習問題をして、授業中には先生とクラスメートと答えをチェックしました。質問がなかったら、先生は文法があまり説明しませんでした。初めてはちょっと難しいと思ったけど、一週間ぐらい後では大丈夫になりましたか。

インテンシブコースの間にプロジェクトを二つしました。一つ目は何か作るのをナレーションで紹介するビデオを作ったプロジェクトでした。私はコーラ手羽を作るビデオを作りました。



二つ目はグループで、ドラマのクリップのスクリットを書いて、アテレコプロジェクトでした。とても楽しかったです。

九週間ずっと授業があるのがとても大変でしたが、速くたくさん日本語を習えたから、価値があると思います。そして、先生が親切で、口頭試験の前に私とたくさん練習してくださいました。それから、色々な学生と仲良くなってとてもよかったです。でも、とても速く勉強したから、よく覚えられない内容もあります。もっと頑張って日本語を勉強しなくてはいけないと思います。

留言

  1. ラムさんが取ったコースのスゲジュールは大変そうでしたね。でも、短い時間に日本語が上手になれましたね。すごいと思います。ラムさんが作った料理は美味しくそうです。私は中国にいた時、コーラチキンをよく食べました。懐かしいです。

    回覆刪除
  2. 夏の集中コースは大変でしたね。でも、いろいろ楽しいプロジェクトがあったそうだから、よかったですね。このコーラ手羽は、簡単だけど、とてもおいしそうですね。私もぜひ今度作ってみたいと思います。

    回覆刪除
  3. UCLAの授業はお疲れ様でした!最初、「それはとても難しくて、あきらめたい」と思いました。でも、皆んは一緒に頑張って日本語が上手ようになったことはよかったですね。

    回覆刪除

張貼留言

這個網誌中的熱門文章

ブログ7ー理想りそうのロボット

ブログ3ー韓国での旅行の土産話

ブログ9―日本のスポーツ